令和2年2月1日 泰州流 吟詠の集い 詩吟伴奏 四日市市あさけホール
■内容:泰州流 吟詠の集い 詩吟伴奏
■場所:四日市市あさけホール
写真⇒GALLERYページへ
令和2年1月21日・28日 名古屋市長須賀小学校 琴授業 「さくら」演奏
■内容:名古屋市長須賀小学校 琴授業 「さくら」演奏
■場所:名古屋市長須賀小学校
写真⇒GALLERYページへ
令和2年1月12日 愛北岳風 初吟会 詩吟伴奏
■内容:愛北岳風 初吟会 詩吟伴奏
■場所:愛北岳風
写真⇒GALLERYページへ
令和元年10月24日 名古屋市高年大学鯱城会 公開講演会 「一休と尺八」
■内容:名古屋市高年大学鯱城会 公開講演会 「一休と尺八」
■場所:名古屋市高年大学鯱城会
写真⇒GALLERYページへ
令和元年9月25日 一休と一路 詩吟伴奏
■内容:鯱城学園 一休と一路 詩吟伴奏
■場所:鯱城学園
写真⇒GALLERYページへ
令和元年9月1日 泰州流 詩吟伴奏
■内容:泰州流 詩吟伴奏
■場所:四日市あさけプラザ
写真⇒GALLERYページへ
平成31年1月24日・25日 名古屋市立長須賀小学校 琴指導
■内容:「春の海」鑑賞
「さくらさくら」演奏琴伴奏
■場所:名古屋市立長須賀小学校
写真⇒GALLERYページへ
平成31年1月13日 愛北岳風会 初吟会
■内容:初吟会
写真⇒GALLERYページへ
平成30年11月14日 コラボ 尺八と琵琶
■内容:「雪おんな」 琴演奏
写真⇒GALLERYページへ
平成30年10月14日 一路会 定例会 「一休と一路」
平成30年10月7日 第46回 江南市吟剣詩舞道大会
■内容:詩吟伴奏
■場所:江南市民文化会館 小ホール
平成30年9月9日 愛北岳風会 定例会
■内容:琴詩吟伴奏
平成30年1月31日 天白福祉会館 演芸大会
■場所:天白福祉会館
■内容:詩吟伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成30年1月14日 愛北岳風会初吟会
■愛北岳風会初吟会
■内容:詩吟伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成29年10月28日 一路会
■場所:名古屋能楽堂
■内容:詩吟伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成29年10月7日 犬山詩吟交流会 詩吟大会
■場所:犬山詩吟交流会
■内容:詩吟伴奏
平成29年9月24日 愛知県吟舞道文化連盟 第三十六回 吟詠大会
■場所:HOTELルブラ山王
■内容:詩吟伴奏
平成29年8月12日 第29回 トヨタ関連会社一吟会
■場所:大府市役所講堂
■内容:剣詩舞詩吟大会 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成29年7月26日 雪女・竜宮城・浦島の世界
■場所:名古屋栄教育センター
■内容:雪女・竜宮城・浦島の世界
写真⇒GALLERYページへ
平成29年4月23日 「竜宮城・浦島の世界」
■場所:名古屋能楽堂
■内容:「平家物語から竜宮城・浦島の世界へ」
主催:姫ローズ
詳細はコチラ
写真⇒GALLERYページへ
平成29年2月23日 民族衣装文化普及協会 女性文化講座~帯結び実演、着物でランウェイ、琴、尺八伴奏~
■場所:名古屋能楽堂
■内容:公演後の「着物をきてランウェイ」の琴伴奏・帯結び実演
写真⇒GALLERYページへ
平成29年2月4日 奉州流 詩吟の会
■場所:四日市
■内容:詩吟 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成29年1月13日 「平家物語」「おとぎ琵琶 したきり雀」
■場所:白水小学校
■内容:琵琶・尺八・鳴り物による「平家物語」「おとぎ琵琶 したきり雀」鑑賞
写真⇒GALLERYページへ
平成28年10月30日 創立30周年記念 玄水流玄水館 剣詩舞道大会
■場所:愛知県知立市文化会館 パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
■内容:詩吟 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成28年10月12日 開校90周年記念行事 杉村小学校
■場所:名古屋市立 杉村小学校
■内容:「つるの恩がえし」語りと詩吟
「和楽器演奏」琴・尺八・三絃・和太鼓・しの笛
写真⇒GALLERYページへ
平成28年10月8日 第14回 犬山詩吟交流会吟詠大会
■場所:犬山市
■内容:詩吟 琴伴奏
犬山市長にお越しいただきました。
写真⇒GALLERYページへ
平成28年9月25日 愛知県吟舞道文化連盟 第三十五回 吟詠大会
■場所:HOTELルブラ山王
■内容:琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成28年8月13日 第28回 トヨタ関連会社一吟会
■場所:大府市役所講堂
■内容:剣詩舞詩吟大会 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成28年7月11日・14日 「さくらさくら」 杉村小学校
■場所:杉村小学校
■内容:「さくらさくら」演奏・鑑賞
「さくらさくら」を弾く練習
写真⇒GALLERYページへ
平成28年7月8日 「さくらさくら」 白水小学校
■場所:白水小学校
■内容:「さくらさくら」演奏・鑑賞
「さくらさくら」を弾く練習
写真⇒GALLERYページへ
平成28年4月17日 「詩吟・詩舞・剣舞 奉納演奏」
■場所:伊勢神宮 能舞台
■内容:詩吟・詩舞・剣舞 奉納演奏 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成28年3月30日 昭和区老人保健施設「ごきその杜」 おたんじょう日会 詩吟と琴演奏
■場所:昭和区老人保健施設「ごきその杜」
■内容:詩吟と琴演奏
写真⇒GALLERYページへ
平成28年3月9日・16日 御田中学校1年生・2年生 琴授業「六段の調べ」
■場所:御田中学校1年生・2年生
■内容:琴の授業 曲目「六段の調べ」
写真⇒GALLERYページへ
平成28年2月21日 「つるの恩がえし」
■場所:名古屋能楽堂
■入場料:2,000円
■詳細はコチラ(PDFファイル:950KB)
(JPEGファイル① ②)
写真⇒GALLERYページへ
≪お客様の感想≫
今回能楽堂に初めて来た、初めて和楽器の生演奏を聴いた、初めて本物の詩吟を聴いた方がほとんどでした。(集客数430名) 和楽器と詩吟、語りで皆さんに親しみのある昔話「つるの恩がえし」を構成したのは大成功でした。日頃なじみが薄く難しいと思っていた和楽器や詩吟に自然に溶け込むことができ、とても楽しめたし、素晴らしかったという感想が大半でした。
≪次回の公演予定≫
今回の「つるの恩がえし」公演が好評だったため、当日聞かれた方々、また都合が悪くて来られなかった方々から次回の公演をしてほしいとの声を多くいただきました。それにより、平成29年4月23日に名古屋能楽堂で姫ローズ(ROSE)主催の公演を致します。
内容
①琵琶の演奏と語り
②語り・詩吟・和楽器演奏
③琴・三味線・篠笛の演奏
出演者
姫ローズ(ROSE)会員等
平成28年1月14日 「さくらさくら」
■場所:名古屋市立 栄生小学校 5・6年生
■内容:「春の海」演奏・鑑賞
「さくらさくら」を弾く練習
写真⇒GALLERYページへ
平成28年1月12日・19日 「かさじぞう」
■場所:名古屋市立 白水小学校 1・2年生
■内容:「かさじぞう」 語りと琴・篠笛演奏
「さんぽ」鑑賞
写真⇒GALLERYページへ
平成28年1月10日 愛知県吟舞道文化連盟 28年度初吟会
■場所:ルブラ王山
■内容:愛知県吟舞道文化連盟 28年度初吟会
詩吟 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成27年12月18日 「さくらさくら」
■場所:名古屋市立 白水小学校 5・6年生
■内容:「春の海」演奏・鑑賞
「さくらさくら」を弾く練習
先生方の琴にリコーダーで合奏
写真⇒GALLERYページへ
平成27年10月10日 第13回 犬山詩吟交流会吟詠大会
■場所:犬山市
■内容:詩吟 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成27年9月27日 愛知県吟舞道文化連盟 第三十四回 吟詠大会
■場所:HOTELルブラ山王
■内容:琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成27年9月11日 「つるの恩がえし」
■場所:名古屋市立 白水小学校 3・4年生
■内容:「つるの恩がえし」 語りと琴・篠笛・三味線演奏
和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成27年9月3日 「つるの恩がえし」
■場所:吹上幼稚園 おたんじょうび会
■内容:「つるの恩がえし」語りと琴・三味線演奏
園児和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成27年8月22日 第27回 トヨタ関連会社一吟会
■場所:大府市役所講堂
■内容:剣詩舞詩吟大会 琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成27年8月1日 「つるの恩がえし」
■場所:名古屋短期大学附属幼稚園
■内容:「つるの恩がえし」語りと笛・琴・三味線合奏
名古屋短期大学附属幼稚園同窓会(小学1年生~3年生対象)
児童和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成27年6月28日 「つるの恩がえし」
■場所:社会福祉法人 名古屋厚生会館第一保育園
■内容:「つるの恩がえし」語りと琴・三味線演奏
笛と琴の合奏
園児和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成27年6月22日 「つるの恩がえし」語りと演奏
■場所:社会福祉法人 名古屋厚生会館第二保育園
■内容:「つるの恩がえし」語りと演奏(琴・篠笛・しめ太鼓)
琴と篠笛・太鼓(保育士)の合奏
・げんこつやまのたぬきさん
・ミッキーマウスマーチ
・さくら
園児和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成26年10月11日 犬山詩吟交流会
■内容:犬山詩吟交流会 詩吟・琴伴奏
平成26年9月21日 泰洲流 吟剣詩舞道大会
■場所:四日市市文化会館
■内容:泰洲流 吟剣詩舞道大会
詩吟・琴伴奏
写真⇒GALLERYページへ
平成26年6月19日 「一休とんちばなし」語りと和楽器演奏
■場所:社会福祉法人名古屋厚生会館第二保育園
■内容:「一休とんちばなし」語りと和楽器演奏
園児和楽器体験
写真⇒GALLERYページへ
平成26年6月12日 「一休とんちばなし」語りと和楽器演奏
■場所:社会福祉法人名古屋厚生会館第一保育園
■内容:「一休とんちばなし」語りと和楽器演奏
園児和楽器体験
参考
平成25年1月21日 | 葵小学校5・6年生 琴の授業 写真⇒GALLERYページへ |
---|---|
平成24年9月9日 | 「雪おんな」一路会 名古屋能楽堂公演に出演 写真⇒GALLERYページへ |
平成23年5月19日 | 桶狭間の戦い 「琵琶・尺八・鳴り物」 写真⇒GALLERYページへ |
平成22年10月11日 | 「耳なし芳一」一路会名古屋能楽堂公演に出演 写真⇒GALLERYページへ |
平成22年5月19日 | 桶狭間の戦い 「琵琶・尺八・鳴り物」⇒新聞記事 |
平成22年3月20日 | 「かさじぞう」金山保育園卒園式お祝い会 紙芝居を使用し、語りと和楽器演奏 写真⇒GALLERYページへ |
平成22年2月22日 | 「かさじぞう」社会福祉法人 名古屋厚生会館第一・第二保育園 パワーポイントを使用し、語りと和楽器演奏 園児和楽器体験 写真⇒GALLERYページへ |
- 平和福祉会館(デイサービス)に月一度訪問(毎月10日)
歌と和楽器演奏 - 中村デイサービスセンターに月一度訪問
歌と和楽器演奏 - ボランティアグループ「そよ風届け隊」からの依頼で高齢者・障害者福祉施設に随時訪問
歌と和楽器演奏